2008年11月12日水曜日

十三の八

 此|言葉《ことば》を聞《き》いたとき、代助は平岡が悪《にく》くなつた。あからさまに自分の腹《はら》の中《なか》を云ふと、そんなに家庭が嫌《きらひ》なら、嫌《きらひ》でよし、其代り細君を奪《と》つちまふぞと判然《はつきり》知らせたかつた。けれども二人《ふたり》の問答は、其所《そこ》迄|行《ゆ》くには、まだ中中《なかなか》間《あひだ》があつた。代助はもう一遍|外《ほか》の方面から平岡の内部に触れて見た。
「君《きみ》が東京へ着《き》たてに、僕は君から説教されたね。何《なに》か遣《や》れつて」
「うん。さうして君の消極な哲学を聞《き》かされて驚ろいた」
 代助は実際平岡が驚ろいたらうと思つた。その時の平岡は、熱病に罹《かゝ》つた人間《にんげん》の如く行為《アクシヨン》に渇《かは》いてゐた。彼は行為《アクシヨン》の結果として、富を冀つてゐたか、もしくは名誉、もしくは権勢を冀つてゐたか。夫《それ》でなければ、活動としての行為《アクシヨン》其物を求めてゐたか。それは代助にも分《わか》らなかつた。
「僕の様に精神的に敗残した人間は、已を得ず、あゝ云ふ消極な意見も出すが。――元来意見があつて、人《ひと》がそれに則《のつと》るのぢやない。人《ひと》があつて、其人《そのひと》に適《てき》した様な意見が出《で》て来《く》るのだから、僕《ぼく》の説は僕《ぼく》丈に通用する丈だ。決して君の身の上を、あの説で、何《ど》うしやうの斯《か》うしやうのと云ふ訳ぢやない。僕はあの時の君の意気に敬服してゐる。君《きみ》はあの時自分で云つた如く、全く活動の人だ。是非共活動して貰《もら》ひたい」
「無論大いに遣《や》る積《つもり》だ」
 平岡の答《こたへ》はたゞ此一句|限《ぎり》であつた。代助は腹《はら》の中《なか》で首《くび》を傾《かたむ》けた。
「新聞で遣《や》る積《つもり》かね」
 平岡は一寸《ちよつと》※[#「足へん+厨」、第3水準1-92-39]躇《ちうちよ》した。が、やがて、判然《はつきり》云ひ放《はな》つた。――
「新聞にゐるうちは、新聞で遣《や》る積《つもり》だ」
「大いに要領を得てゐる。僕だつて君の一生涯の事を聞いてゐるんぢやないから、返事はそれで沢山だ。然し新聞で君に面白い活動が出来るかね」
「出来《でき》る積《つもり》だ」と平岡は簡明な挨拶をした。
 話《はなし》は此所《こゝ》迄来ても、たゞ抽象的に進んだ丈であつた。代助は言葉の上《うへ》でこそ、要領を得たが、平岡の本体を見届ける事は些《ちつ》とも出来《でき》なかつた。代助は何となく責任のある政府委員か弁護士を相手にしてゐる様な気がした。代助は此時思ひ切つた政略的な御世辞を云つた。それには軍神広瀬中佐の例が出て来た。広瀬中佐は日露戦争のときに、閉塞隊に加はつて斃れたため、当時の人《ひと》から偶像《アイドル》視されて、とう/\軍神と迄崇められた。けれども、四五年後の今日《こんにち》に至つて見ると、もう軍神広瀬中佐の名を口《くち》にするものも殆んどなくなつて仕舞つた。英雄《ヒーロー》の流行《はやり》廃《すたり》はこれ程急劇なものである。と云ふのは、多くの場合に於て、英雄《ヒーロー》とは其時代に極めて大切な人《ひと》といふ事で、名前丈は偉《えら》さうだけれども、本来は甚だ実際的なものである。だから其大切な時機を通り越すと、世間は其資格を段々奪ひにかゝる。露西亜と戦争の最中こそ、閉塞隊は大事だらうが、平和|克《こく》復の暁《あかつき》には、百の広瀬中佐も全くの凡人に過ぎない。世間は隣人《りんじん》に対して現金《げんきん》である如く、英雄《ヒーロー》に対しても現金である。だから、斯《か》う云ふ偶像にも亦常に新陳代謝や生存競争が行はれてゐる。さう云ふ訳で、代助は英雄《ヒーロー》なぞに担《かつ》がれたい了見は更にない。が、もし茲に野心があり覇気のある快男子があるとすれば、一時的の剣《けん》の力よりも、永久的の筆の力で、英雄《ヒーロー》になつた方が長持《ながもち》がする。新聞は其方面の代表的事業である。
 代助は此所《こゝ》迄|述《の》べて見たが、元来が御世辞の上《うへ》に、云ふ事があまり書生らしいので、自分の内心には多少滑稽に取れる位、気が乗らなかつた。平岡は其返事に、
「いや難有う」と云つた丈であつた。別段腹を立てた様子も見えなかつたが、些《ちつ》とも感激してゐないのは、此返事でも明かであつた。
 代助は少々平岡を低く見過ぎたのに恥《は》ぢ入つた。実は此側《このがは》から、彼《かれ》の心を動《うご》かして、旨《うま》く油《あぶら》の乗《の》つた所を、中途から転《ころ》がして、元《もと》の家庭へ滑《すべ》り込ませるのが、代助の計画であつた。代助は此迂遠で、又尤も困難の方法の出立点から、程遠からぬ所で、蹉跌《さてつ》して仕舞つた。

0 件のコメント: