2008年11月12日水曜日

十一の五

 翌日《よくじつ》眼《め》が覚《さ》めると、依然として脳《のう》の中心から、半径《はんけい》の違《ちが》つた円《えん》が、頭《あたま》を二重《にぢう》に仕切つてゐる様な心持がした。斯《か》う云ふ時に代助は、頭《あたま》の内側《うちがは》と外側《そとがは》が、質《しつ》の異《こと》なつた切り組《く》み細工で出来上《できあが》つてゐるとしか感じ得られない癖《くせ》になつてゐた。夫《それ》で能《よ》く自分《じぶん》で自分《じぶん》の頭《あたま》を振《ふ》つてみて、二つのものを混《ま》ぜやうと力《つと》めたものである。彼《かれ》は今《いま》枕《まくら》の上《うへ》へ髪《かみ》を着《つ》けたなり、右《みぎ》の手を固《かた》めて、耳《みゝ》の上《うへ》を二三度|敲《たゝ》いた。
 代助は斯《か》ゝる脳髄《のうずい》の異状を以て、かつて酒《さけ》の咎《とが》に帰した事はなかつた。彼は小供の時《とき》から酒《さけ》に量を得た男であつた。いくら飲《の》んでも、左程平常を離れなかつた。のみならず、一度《いちど》熟睡さへすれば、あとは身体《からだ》に何の故障も認める事が出来《でき》なかつた。嘗《かつ》て何かのはづみに、兄《あに》と競《せ》り飲《の》みをやつて、三合入《さんごういり》の徳利を十三本倒した事がある。其|翌日《あくるひ》代助は平気な顔をして学校へ出《で》た。兄《あに》は二日《ふつか》も頭《あたま》が痛《いた》いと云つて苦《にが》り切《き》つてゐた。さうして、これを年齢《とし》の違《ちがひ》だと云つた。
 昨夕《ゆふべ》飲んだ麦酒《ビール》は是《これ》に比《くら》べると愚《おろか》なものだと、代助は頭《あたま》を敲《たゝ》きながら考へた。幸《さいはひ》に、代助はいくら頭《あたま》が二重《にぢう》になつても、脳の活動に狂《くるひ》を受けた事がなかつた。時としては、たゞ頭《あたま》を使《つか》ふのが臆劫になつた。けれども努力さへすれば、充分複雑な仕事に堪えるといふ自信があつた。だから、斯《こ》んな異状を感じても、脳の組織の変化から、精神に悪《わる》い影響を与へるものとしては、悲観する余地がなかつた。始めて、こんな感覚があつた時は驚ろいた。二遍目は寧ろ新奇な経験として喜《よろこ》んだ。この頃《ごろ》は、此経験が、多くの場合に、精神気力の低落《ていらく》に伴《ともな》ふ様になつた。内容の充実しない行為を敢てして、生活する時の徴候になつた。代助にはそこが不愉快だつた。
 床《とこ》の上《うへ》に起《お》き上《あ》がつて、彼は又|頭《あたま》を振《ふ》つた。朝食《あさめし》の時、門野《かどの》は今朝《けさ》の新聞に出てゐた蛇《へび》と鷲《わし》の戦《たゝかひ》の事を話《はな》し掛けたが、代助は応じなかつた。門野は又|始《はじ》まつたなと思つて、茶の間《ま》を出《で》た。勝手の方で、
「小母《をば》さん、さう働《はた》らいちや悪《わる》いだらう。先生の膳は僕が洗つて置くから、彼方《あつち》へ行《い》つて休《やす》んで御出《おいで》」と婆《ばあ》さんを労《いたは》つてゐた。代助は始めて婆《ばあ》さんの病気の事を思ひ出《だ》した。何《なに》か優《やさ》しい言葉でも掛ける所であつたが、面倒だと思つて已《や》めにした。
 食刀《ナイフ》を置《お》くや否や、代助はすぐ紅茶々碗を持《も》つて書斎へ這入《はい》つた。時計を見るともう九時|過《すぎ》であつた。しばらく、庭《には》を眺《なが》めながら、茶を啜《すゝ》り延《の》ばしてゐると、門野《かどの》が来《き》て、
「御|宅《たく》から御迎《おむかひ》が参りました」と云つた。代助は宅《うち》から迎《むかひ》を受ける覚《おぼえ》がなかつた。聞き返《かへ》して見ても、門野《かどの》は車夫《しやふ》がとか何とか要領を得ない事を云ふので、代助は頭《あたま》を振り/\玄関へ出《で》て見た。すると、そこに兄《あに》の車《くるま》を引《ひ》く勝《かつ》と云ふのがゐた。ちやんと、護謨《ごむ》輪の車《くるま》を玄関へ横付《よこづけ》にして、叮嚀に御辞義をした。
「勝《かつ》、御迎《おむかへ》つて何《なん》だい」と聞《き》くと、勝《かつ》は恐縮の態度で、
「奥様が車《くるま》を持《も》つて、迎《むかひ》に行《い》つて来《こ》いつて、御仰《おつしや》いました」
「何《なに》か急用でも出来《でき》たのかい」
 勝《かつ》は固《もと》より何事《なにごと》も知らなかつた。
「御出《おいで》になれば分《わか》るからつて――」と簡潔に答へて、言葉《ことば》の尻を結《むす》ばなかつた。
 代助は奥へ這入《はい》つた。婆《ばあ》さんを呼んで着物《きもの》を出させやうと思つたが、腹の痛むものを使《つか》ふのが厭《いや》なので、自分で簟笥の抽出《ひきだし》を掻《か》き回《まは》して、急いで身支度《みじたく》をして、勝《かつ》の車《くるま》に乗つて出《で》た。
 其日《そのひ》は風《かぜ》が強く吹《ふ》いた。勝《かつ》は苦《くる》しさうに、前《まへ》の方《ほう》に曲《こゞ》んで馳《か》けた。乗《の》つてゐた代助は、二重の頭《あたま》がぐる/\回転するほど、風《かぜ》に吹かれた。けれども、音《おと》も響《ひゞき》もない車輪《しやりん》が美くしく動《うご》いて、意識に乏しい自分を、半睡の状態で宙《ちう》に運《はこ》んで行く有様が愉快であつた。青山《あをやま》の家《うち》へ着く時分には、起《お》きた頃とは違《ちが》つて、気色《きしよく》が余程晴々して来《き》た。

0 件のコメント: